もったいないが、もったいない【おしゃれ断食】

 

 

こんにちは、葉山莉江(はやまりえ)です

 

先日、ある人から

「おしゃれ断食は、ごちそうさんに似てますね」

と言われました

 

「ん・・? 朝の連ドラ?」

 

ごちそうさんは、時々しか
見ないので、一瞬わかりませんでしたが

 

よく聞くと、主人公「め以子」の
義父、近藤正臣さんの

 

「始末する」

という台詞を聞いて「おしゃれ断食」を
思い出したそうです

 

 

ここでいう
「始末する」「始末がいい」というのは

食材をできるだけ捨てずに
すべて使い切るということです

 

たしかに「食材を無駄にしない」ことと
「服を無駄にしない」ことは似ていますね

 

たとえば、大根ですが

皮は、細かく切って、きんぴらにし
葉は、ごま油で炒めて保存食にすれば

最終的に捨てる部分は、ほとんどありません

 

 

これを服に当てはめると

買う前に、吟味し
買った後は、毎回きちんとお手入れして
天寿を全うさせることだと、私は思います

 

すべての物の天命を全うさせて
最後まですべて使い切る!

素晴らしい考えかたですね^^

 

 

日本には「もったいない」という
言葉がありますが

この言葉の「本当の意味」を理解している人は
どれだけいるでしょうか?

 

ウィキペディアによると

ものの本来あるべき姿がなくなるのを
惜しみ嘆く気持ちを表している

とあります

 

 

「もったいない」からといって
使いもしないのに捨てられず

なんでもかんでも溜め込む人がいますが

 

それは、本当に「もったいない」の精神に
あっているのでしょうか?

 

私は、ただ単に捨てられないことの理由を
「もったいない」という言葉で
片付けているだけのように思います

 

誤解して欲しくないのですが

私は「捨てること」をすすめてている
わけではありません

 

服の「本来あるべき姿」を忘れ
着ないのに「もったいない」という理由で
ずっと持ち続けているのは
間違っていると言いたいのです

 

あなたは、ただ

「捨てる」という行為に対する罪悪感から
逃れたいだけではありませんか?

 

 

「捨てること」に罪悪感を持つ前に

無駄に「買った」ことに対して
罪悪感を持って下さい!

 

食だけでなく、服や、身の回りのものにも

始めから、終わりまで
きちんと責任を持つことができて

はじめて「もったいない」の
精神が身につきます

 

買った服は、その役割を全うさせ

最後は「ありがとう」と
感謝の気持ちを持って「手放す」

 

ここまでできて、はじめて
「始末」できたといえます

 

 

私は、服を買う時に

その服を何年持ち
その間、何回着て
どこに行き、何をするのかを

考えてから買います

 

つまり

「買う」ときから「手放す」ときまでを
イメージしてから買っています

 

 

まずは、服を買うときに

どんなシーンで
どんな服と組み合わせて着るのかを
3つ以上イメージしてみませんか

 

それに慣れてきたら

最後に「手放す」ときに「感謝」の気持ちを
持ってお別れできるかどうかを
イメージしてから服を買いましょう

 

このように、購入前にイメージすれば

着ないのに「もったいない」という理由で
お別れできない服がなくなります

 

 

朝日新聞に載りました【おしゃれ断食】

 

こんにちは、葉山莉江(はやまりえ)です

いつもありがとうございます♪

 

本日、2月23日(日)の
朝日新聞の朝刊に「おしゃれ断食」の
広告が掲載されました♪

1796690_225480944307431_541796427_n

担当編集者から「広告を掲載します」と
メールをもらった時は

 

「やった、広告打ってもらえるんだ」
「ラッキー!!!」

くらいにしか思ってなかったけど

 

朝刊、しかも日曜日

紙面の中央

 

そして、すごいサンドイッチ!

 

大物作家、五木寛之さんと
大人気アニメ、忍たま乱太郎に

はさまれています 笑

 

前回の読売新聞の
取材&記事掲載のときも

とてもびっくりしましたが

 

読売につづいて
今回も大手メディアです

 

うれしくて、群馬に住む実家の母に
電話しちゃいました〜!!!

ちょっとは、親孝行できたかな^^

 

 

着ないけど、捨てられない【おしゃれ断食】

 

何年経っても着ないけど
捨てられない服があります

 

こんにちは、葉山莉江(はやまりえ)です

 

「おしゃれ断食」の経験者に限らず

「着ないけど、捨てられない服」に
悩まされている人が、たくさんいますね

 

かつての私もそうでした

 

もう、ずっと何年も前から
着ていないけど

「捨てられない!」

 

整理本や、雑誌の収納特集では

「一年着なかったら、捨てましょう」と
言われているけれど

 

そもそも、それができたら

整理本や、雑誌の収納特集なんかに
頼ったりしませんよね!?

 

もしも、あなたが

「着ないけど、捨てられない服」に
悩まされているとしたら

 

「捨てる疑似体験」から始めませんか?

 

おしゃれ断食では
「理想に合わない服」「あがらない服」を
処分すべき服と、判断します

 

しかし
その服をすぐに捨てられない人のために

「保留」

という行程を用意しています

 

これは

「着ないけど、捨てられない服」や
「理想に合わない服」「あがらない服」を

紙袋や、箱などに入れて
あなたの生活から一旦、排除する

ことです

 

このように
視界から、はずすことが
捨てることの「疑似体験」になります

 

「一軍」で活躍するアイテムと
「戦力外」のアイテムを分けましょう

 

「一軍」アイテムと「戦力外」アイテムを
混ぜて管理することが、いちばんの問題です

「戦力外」のアイテムを「保留」にして
「一軍」だけで暮らしましょう

 

そして
一定期間を置いて、見直します

 

その後も、定期的に見直しをして下さい

 

回を重ねるごとに
気持ちの整理ができてきて

最終的に処分できるようになります

 

時間をかけて、ゆっくり自分と向きあい
きちんと処分していきましょう

 

捨てる疑似体験「保留」のしかたは
こちらに詳しく書いています

「似合う服がみつかるおしゃれ断食」(株)KADOKAWA

似合う服がみつかるおしゃれ断食

完璧・着まわしコーデ完成!【おしゃれ断食】

 

【600着】以上の服があっても
全然、着まわし出来なくて

出掛けるときは、毎回鏡のまえで
取っかえ、引っかえ、服を着て

でも、結局いつものコーディネート

 

かつての私の口ぐせは

 

「今日、なに着ていこう・・」でした

 

そんな私が
「おしゃれ断食」をしたあとは

数少ない服でも
「着まわし度が高い」状態を
キープしています

 

1つ1つのアイテムの
着まわし度がとても高いので
コーディネートしやすくなりました

 

 

似合う服がみつかる「おしゃれ断食」
(株)KADOKAWA の発売を記念して

 

おしゃれ断食が【生まれたきっかけ】を
語った動画を撮りました

 

相変わらず、苦手意識が強くて
まだまだカメラに慣れていませんが

 

ひとりでも多くの
「おしゃれ迷子」ちゃんを救いたくて

そのきっかけになればと思い
撮影しました^^

 

「おしゃれ断食」の
いちばんの体験者である私の

「なまの声」「生きた言葉」を聞くと

 

本で読むのとは、また違う発見が
あるかもしれません

 

2分程度の短い動画なので
ぜひ、観て下さいね♪

 

■こんな本です■

似合う服がみつかるおしゃれ断食
—————————————–
似合う服がみつかる「おしゃれ断食」
(株)KADOKAWA
—————————————–